peeeanuts

ほぼほぼ忘備録

アンテナコンセントにダミー抵抗をつけてアンテナレベルを測定してみた

使用していない壁面のテレビコンセントを終端し、アンテナレベルが変わるかどうかを簡易測定してみた。 条件 壁面テレビコンセント : TVで使用1、空き3 ダミー抵抗 : 二幸電気興業 FWTN-5P TV : SONY X8500B 測定方法 テレビのアンテナレベル表示機能を使用…

vim-lspのSystemverilogを試してみた

概要 最近流行りのLSP(Language Server Protocol)を導入してみました。 Systemverilogはニッチな言語なので、導入記事無かったので。。。 違うところは指摘してほしいです。 windowsのgvimを対象にしています。 ただ、定義ジャンプとか非対応!って言われる…

VUnitのテストを上位階層で一気に流す

ユニットテストをやりつつ、リリース前に全てのテストが通らないとリリース出来ないようにしたいなと思い、VUnitのスクリプトを弄りました。 最上位のrun_all_tests.pyを流すと、新たにワーキングディレクトリを作り、下位ディレクトリのrun.pyを探してまと…

previmでmarkdownのプレビューを行う際にタイミングチャートを表示する

プレビューイメージ タイミングチャートプレビュー 使える書き方 tchart-coffee WaveDrom 問題点 asciidocのプレビューを無効化しているので、asciidocのプレビューができない ブラウザを閉じている状態でプレビューを行うと固まる コード githubでprevimをf…

PyverilogをWindowsで動かしてみた

概要 環境構築 Anacondaのインストール Pyverilogの入手 icaros verilog (iverilog) の入手 コマンドプロンプトでpyverilogを使用してverilogの構文解析をしてみる 概要 PATHを通せばexample通りで問題ない Pythonの環境構築をAnacondaのインストールで行っ…

Helixのfirmwareをraspberry piで焼く

0から始めるHelix、いやラズパイは動く前提なので一から始めるだな。。。 上から順番にやっていけば焼けます。 windowsが都合により使えない場合参考にしてください。 gitインストール # sudo apt-get install git gitは元々入ってるかも。 qmk_firmwareの取…